議会活動

定例会会議日程

詳しい定例会会議日程をご覧になりたい場合は下記リンクをクリックしてください。

■平成28年11月定例会会議日程 (会期 11月21日〜12月13日 23日間)

日次
月  日
会  議  名
時  間
場  所
摘   要
11月9日(水) 議会運営委員会 午前10時
第2委員会室
11月21日の議会運営について等
11月10日(木)    
(午前9時 総括質問受付開始)
11月11日(金)        
11月12日(        
11月13日(日)        
11月14日(月) 議案説明会 午前10時
議 場
(正午 一問一答通告(申し出)受付締切)
11月15日(火)        
11月16日(水)        
11月17日(木)       (正午 総括質問通告締切)
11月18日(金)        
11月19日(        
11月20日(日)        
1
11月21日(月) 本 会 議 午前10時
議 場
会期決定、議案上程・説明
2
11月22日(火) (  休  会  )      
3
11月23日( (  休  会  )      
4
11月24日(木) (  休  会  )     (午後5時 請願・陳情提出締切)
5
11月25日(金) (  休  会  )     (正午 意見書案等提出締切)
6
11月26日( (  休  会  )      
7
11月27日( (  休  会  )      
8
11月28日(月) 議会運営委員会 午前10時
第2委員会室
総括質問通告者報告、請願・陳情報告、意見書案説明等
9
11月29日(火) (  休  会  )     (総括質問者周知日)
10
11月30日(水) 本 会 議 午前10時
議 場
総括質問(第1日)
11
12月1日(木) 本 会 議 午前10時
議 場
総括質問(第2日)
12
12月2日(金) 本 会 議 午前10時
議 場
総括質問(第3日)
13
12月3日( (  休  会  )      
14
12月4日( (  休  会  )      
15
12月5日(月) (  休  会  )     (議案研究日)
16
12月6日(火) 総務委員会 午前10時
第1委員会室
議案等審査
企業消防委員会 午前10時
第2委員会室
議案等審査
市民環境教育委員会 午前10時
第3委員会室
議案等審査
17
12月7日(水) 厚生委員会 午前10時
第1委員会室
議案等審査
観光文化経済委員会 午前10時
第2委員会室
議案等審査
都市建設委員会 午前10時
第3委員会室
議案等審査
18
12月8日(木) (  休  会  )     (委員会予備日)(正午 意見書案調整締切)
19
12月9日(金) (  休  会  )     (正午 討論締切)
20
12月10日( (  休  会  )      
21
12月11日( (  休  会  )      
22
12月12日(月) 議会運営委員会 午前10時
第2委員会室
12月13日の議会運営、意見書案報告等
23
12月13日(火) 本 会 議 午前10時
議 場
議案上程・委員長報告・質疑・討論・表決

平成28年11月定例会 総括質問通告一覧

11月30日(水)

発言順序1

繁田 和三(一括質問)

1 学校給食の在り方について
(1)清水地区における学校給食の改善について
2 地域資源を活かしたまちづくり
(1)鯨ヶ池の整備について
(2)「賤機山」の「花の名所化」について
(3)地域資源の活用に向けた基本的な考え方について

発言順序5

畑田 響(一括質問)

1 スポーツ振興について
(1)テニスコートにおける生徒等の利用料金の新設について
(2)ランニングやウォーキングの推進について
(3)トランスジャパンアルプスレースについて
(4)平成30年度 全国高等学校総合体育大会(東海総体)について
2 子どもの遊びや動物飼育について
(1)放課後子ども教室について
(2)学校での動物飼育について
3 生涯活躍のまち静岡(CCRC)について
 
4 都市計画道路 日出町高松線について
 

12月1日(木)

発言順序9

大村 一雄(一括質問)

1 ラグビーワールドカップ2019について
(1)ラグビーワールドカップ合宿誘致事業等について
2 清水都心ウオーターフロント活性化について
(1)清水港日の出埠頭における国際クルーズ拠点形成への取組について

12月2日(金)

発言順序17

福地 健(一括質問)

1 スポーツを通じたまちづくり
(1)Jリーグクラブライセンスに対応したスタジアムについて
(2)市民の野球熱の醸成について
2 静岡市の高等教育のあり方について
(1)大学連携の取組み状況について
3 これからの遊水地のあり方
(1)麻機遊水地保全活用推進協議会について
(2)麻機遊水地第3工区について